(夏目みな美キャスター)
小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントについての問題、まずは健康被害の概要をまとめました。

(柳沢彩美アナウンサー)
3月22日に小林製薬が会見を開きました。
紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人に、健康被害が出ているということを明らかにしたのです。
その健康被害というのは腎疾患などを発症しているということでした。
これまでに、このサプリメントを飲んでいて亡くなった方が2人、入院されている方が106人、この問題に関する相談件数は3000件ほどとなっています。
(夏目キャスター)
紅麹の成分を含む製品が問題となっているのですが、そもそも紅麹というのは一体どういうものなのでしょうか?

(柳沢アナ)
紅麹は、米などの穀物を麹菌の一種である「紅麹菌」で発酵させてできたものです。紅色(べにいろ)をしていて着色料などに使われます。
また、この紅麹に含まれる「モナコリンK」という成分が、コレステロールを抑える働きがあることから、健康食品にも使用されているということです。

(夏目キャスター)
この小林製薬の製造した紅麹を他社も使用しているということで、自主回収の動きが広がっているんですね。
(柳沢アナ)
この「紅麹原料」というのは、2016年に他社向けの販売が始まりました。
内訳は自社で2割、他社で8割で、食品メーカーや原料商社など52社が使用しているということです。
この紅麹原料を使用した商品に、これまで健康被害の報告はなかったのですが、小林製薬は各社に使用を中止するよう連絡をして、自主回収が続いています。
「紅麹コレステヘルプ」は2021年に発売したサプリメントなのですが、ことし1月になって、このサプリを飲んで健康被害、腎疾患などが起きたという報告がありました。
また亡くなった2人の方のうち、1人は急性腎不全で亡くなっていて、この「紅麹コレステヘルプ」を3年間飲んでいたこともわかっています。
小林製薬では死亡との因果関係は「調査中」ということです。