立浪和義監督は、いつものように「大丈夫です。何とかします」と答えるだろうか。中日ドラゴンズは沖縄での春季キャンプを打ち上げて、オープン戦に突入した。しかし、2年連続の最下位からの逆襲へ、解決しなければならないテーマは今なお残されている。

二遊間は決まらなかった

「サンデードラゴンズ」より辻本倫太郎選手©CBCテレビ

沖縄キャンプでの最大の注目は、過去2年間、立浪監督が求め続けた「二遊間の確立」、セカンドとショートを誰に守らせるかというテーマだった。

オープン戦が始まる頃には、青写真を作り実戦で磨いてほしいと当コラムでも切望した。なぜなら、日本一になった阪神タイガースなど、強いチームの二遊間に負けないためには、とにかく早めの整備が必要な“最下位チーム”だからである。

しかし、結果的には、二遊間のレギュラーは決まっていない。2月23日から北谷で行われたオープン戦でも、スタメンの二遊間コンビは3試合とも違う顔ぶれだった。

期待のルーキー津田の離脱

ドラフト2位ルーキー、津田啓史選手が肩を痛めたことはショックだった。二遊間レギュラー候補として、ドラフト会議では“12球団真っ先の2位”という好指名順で、即戦力投手を見送って獲得した大型内野手だった。

1位の指名入札で、度会隆輝選手の抽選を外して横浜DeNAベイスターズに奪われていた。津田選手は、度会選手と横浜高校時代の同期生であることから、ドラゴンズファンとしては、津田選手が度会選手を上回る活躍を、と淡い期待もしていただけに残念である。

ドラフト1位と2位の“不在”

キャンプを前にドラフト1位入団の草加勝投手が右ひじ手術によって、入団早々に別メニューに入っている。結果的に、ドラゴンズは、ドラフト1位と2位の両選手、それも高卒ルーキーでない即戦力期待の2人が、1軍キャンプを“完走”できなかった。

「12球団で一番いい指名順」と言われたドラフト会議だったはずだ。「けがは仕方ない」で終わらせることなく、スカウティング、トレーニング、そしてコーチングなど、球団内での組織的検証は必要だろう。3位の辻本倫太郎選手が、キャンプでも溌剌とした攻守を見せて、二遊間レギュラー争いで踏ん張っていることだけが、唯一の救いである。