鳥取県 鳥獣対策課 前田真吾さん
「今年に関しては、鳥取県で主なドングリになるコナラとかが豊作だという風に言われています。ですので山の中でエサをしっかり食べているので、今のところ人の生活エリアとかそういった所への出没は低く抑えられているのではないかなと思っています」
鳥取県では、ドングリのなるコナラが去年は大凶作でしたが、今年は大豊作なのです。

標高の高い場所にあるブナよりも、標高の低い場所にあるコナラの方が人の生活圏に近いため、出没の影響を受けやすいのだそう。
猟友会が感じている箱罠やくくり罠でクマを見かける回数が少ないという状況もここに理由がありそうです。
鳥取県 鳥獣対策課 前田真吾さん
「エサがたくさんある時というのは、行動圏がかなり狭まるという風に言われていて、(クマが)歩き回る機会が減れば、その分くくり罠とか箱罠にかかる確率というのは減ってくると思う」















