国土交通省鳥取河川国道事務所と倉吉河川国道事務所は16日、管内で実施した冬用タイヤ装着調査の結果を公表し、半数以上が未装着であることが分かりました。
この調査は、12月3日から6日にかけて、鳥取河川国道事務所と倉吉河川国道事務所管内の6か所のパーキングや道の駅などで、大型車や乗用車などを対象にして行われました。
結果は、1156台中、ノーマルタイヤだったのは586台、スタッドレスタイヤだったのは570台で、冬用タイヤの装着率は49.3%でした。
※スタッドレス摩耗率50%以上の車はノーマルタイヤで計上
ちなみに、冬用タイヤ未装着の車による大規模スタックが発生し交通障害となった2017年2月の大雪の前に実施した調査(2016年12月)では、装着率は70%だったということです。
鳥取地方気象台によると、12月18日から19日にかけて冬型の気圧配置が強まり断続的に雪が降る見込みで、警報級の大雪となる可能性があります。