そして、長谷川助教が見せてくれたのが個虫が生えた状態の標本。
広島修道大学人間環境学部 長谷川尚弘 助教
「ホヤ類は、エサは植物プランクトンなどの浮遊性のものを食べています。(今後)ふさふさ(個虫が)出てくることはありえると思いまして、しばらく様子を見ないと分からない。もちろんそのままダメになってしまう場合もあるとは思います」

長谷川助教によると、常に新鮮な海水に入れ替えて飼育すれば、かにっこ館のボウズボヤにも、今後、個虫が生えてくるかもしれないということです。
ちなみに、毒はありませんが食べられないとのこと。
海からの珍客、みなさんも間近で見てみてはいかがでしょうか?