卒業シーズンを迎え、各地の小学校で卒業式が開かれています。
近年では、「袴」で式に参加する児童も増えていますが、中には、「進学する中学校の制服」を着る学校もあります。50年以上続いている慣習ということですが、一体、なぜなのでしょうか。

19日、鳥取県境港市の境小学校。

卒業生53人が続々と入場し、5年ぶりに、通常開催の卒業式が行われました。

卒業生1人1人が卒業証書を受け取った後…

卒業生
「テストで良い点を取った時に褒めてくれたお父さん、お母さん、ありがとうございました。中学校に行っても勉強頑張ります」

日頃の感謝の思いなどを述べました。

ところで…