新潟県内の自治体の中で『住みここちが良い街』はどこか? 今年のランキングが発表されました。
大東建託が発表した『住みここちランキング』まずは、5位から2位まで。
2位 新潟市中央区(前回2位)
3位 新潟市西区(前回1位)
4位 田上町
5位 新潟市江南区(前回3位)
注目は、去年ランク外だった田上町が4位に入りました。去年1位だった新潟市西区は3位に。そして、2位の中央区を抜いたのが…
【記者リポート】
「1位に輝いたのは聖籠町です。初めての5位以内で、堂々の1位です」

聖籠町民は…
【聖籠町民】
「そんな良い場所ないんですけれど…」
「ありがとうございます。(良いところは?)全て」
このランキングを発表したのは、大手建設会社の大東建託です。実際に住んでいる人に、交通の利便性や治安など項目別に満足度を訪ねる大規模な調査を行いました。聖籠町が選ばれた理由とは?
【大東建託賃貸未来研究所 宗健所長】
「新潟港・工業団地があり、財政的にも余力があって、新興住宅地としての開発も進み、人口もある程度増えてきた」
聖籠町は子育て支援に力を入れていて、第1子の誕生から祝い金5万円を支給しています。このほか、町の施設の整備も充実しています。

8年前にオープンした聖籠町立図書館。飲食スペースや授乳室があるほか、1階建てでバリアフリーであることから、聖籠町民だけでなく新発田市や胎内市からの利用客も多いそうです。
子育てのしやすさについて、こんな声も…
【聖籠町民・50代】
「(子どもたちの)地域探検に(地域の人が)一緒に行ったりとか、そういうのをしているのがいいところだなって。地域で育ててるって言い方は大げさですけれど、そういう感じはありますね」
【聖籠町民・60代】
「(高校生まで)医療費無料だからね。だから、みんな出ないですよ、高校卒業まで」
また、高速道路や国道・バイパスなど交通網が充実していて、新潟市や新発田市へアクセスしやすいことも人気の理由のようです。
【聖籠町民・50代】
「いろいろな所に行ける。便利だと思います。道も広いし」
一方、『住みたい街ランキング』では『住みたい街は特にない』と答えた人と、『今 住んでいる街に住み続けたい』と答えた人が合わせて74.3%を占めていて、現状に満足している人も多いようです。