新潟の方言からルーツを探る
では、新潟県民が話している方言は、なにか特徴があるのでしょうか!
新潟の方言に詳しい、「県ことばの会」の土井清史さんです。
新潟県ことばの会 土井清史代表理事
【県ことばの会 土井清史代表理事】「阿賀野川より北は、一般的に“東北方言”の傾向が強い」
土井さんによると、阿賀野川よりも北で話される方言は東北地方の影響を受けていて、反対に糸魚川のあたりでは北陸地方の影響を受けています。一方で佐渡は、北前船が寄港していた影響で関西のアクセントが強いということです。
【県ことばの会 土井清史代表理事】「いろいろな言葉が寄せ集まったところが、新潟県の方言だと。その意味で新潟県の方言は”日本の方言の縮図”」