午後6時現在、それほど強い風も吹いておらず雨も止んでいるところの多い青森県内ですが、これから天気は悪化しそうです。
気象庁の発表によりますと、北日本では6日にかけ非常に強い風が吹き、海上では大しけやしけとなる見込みです。台風並みの暴風のおそれがあり注意・警戒が必要です。

5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は北海道地方で20メートル(35メートル)、東北地方で18メートル(30メートル)。

6日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は北海道地方で25メートル(35メートル)、東北地方で23メートル(35メートル)。

5日に予想される波の高さは北海道地方、東北地方ともに4メートル。

6日に予想される波の高さは北海道地方で7メートル、東北地方で6メートルとなっています。

以下、気象予報士の吉田篤さんの解説の全文です。

この後(青森県内)は風がどんどん強まってきます。そして6日の午後になってきますと、雨も加わって大荒れの天気。秋の嵐。警戒が必要です。5日午後3時の雲天気図を見ていきますと低気圧からのびる寒冷前線、気圧の谷が通るなど雨が降ったり止んだり雷が鳴ったり、不安定な空模様でした。

この時間帯は雨が落ち着いていますが、だんだんと等圧線の間隔が混み合って西高東低の気圧配置に変わってきます。特に北日本中心に等圧線の間隔が混み合っています。暴風に警戒です。

それ以外にも、雨、高波にも注意警戒。時間帯を示しました。最新の情報も加味しています。この後雨の方は特に6日の午後を中心に降り方が強まってくる青森県内です。

7日の日中いっぱい影響が残り、風と波に関しては早いところですと特に沿岸部を中心に5日夜遅くから警戒が必要です。陸上でも6日朝からは強まる西風の暴風、沿岸部では高波に警戒が必要となっています。特に6日は雨、風、高波に警戒が必要とそういう1日になりそうです。