シリーズでお伝えします「パリで輝け!」です。今回は、自転車のトラック競技でパリ五輪出場を目指す、岡山県出身の太田海也選手と長迫吉拓選手です。
現在2人は、日本代表として国際大会で快進撃を続けていて、五輪でも故郷の岡山にメダルを届けたいと意気込みます。

静岡県の伊豆半島。富士山を望む場所でパリ五輪を目指す、岡山県出身の2人のアスリートがいます。そのうちの一人が、岡山市出身・自転車競技日本代表の太田海也選手(【画像①】)です。

太田選手はナショナルチームが拠点を置く、静岡県伊豆市で練習に取り組んでいます。練習会場は東京五輪で使われたトラックです(【画像②③】)。

(太田海也選手)
「練習では、五輪がここで行われた部分を参考にしている部分もあるので、パリは絶対に自分が出場するという気持ちは強くなります」

傾斜のあるトラックで最短距離となる幅わずか20センチ程の「ラインの間」(【画像④】)を意識し、競技では最大時速80キロで駆け抜けます。

(太田海也選手)
「あの隙間を走ることがすごく重要になってきて、黒色のラインの上を走るのがすごく難しいんですけど、それを常に意識して練習しているので、めちゃくちゃタイムも変わります」

そこを走るには、それだけ自転車をコントロールしないといけないというテクニックもあるので、全てを考えてもそこを走ることが重要になってくる」
