宮崎県高千穂町の人気の観光スポット「高千穂あまてらす鉄道」。
先週、地元の高校生が観光ガイドとしてデビューしました。
高千穂を代表する観光スポットの高千穂あまてらす鉄道。
真剣な表情でアナウンスの練習を行っているのは、高千穂高校の生徒たちです。
(生徒)「やばい緊張する」
高千穂高校の2年生12人は、学校の地域探求講座の一環で、あまてらす鉄道の歴史を学んだほか、観光ガイドになるための研修を受けてきました。
この日はいよいよガイドデビューです。
「お待たせいたしました。2時20分発グランドスーパーカート発車いたします」(出発)「行ってきます」
およそ30分かけて旧高千穂駅から高千穂鉄橋までを往復するグランドスーパーカート。
生徒たちは2人ずつ乗車し、ガイドを務めます。
(高校生ガイド)「皆様、この鉄橋が高千穂鉄橋でございます」
高千穂鉄橋に到着すると、それぞれが考えたアナウンスを披露しました。
(高校生ガイド)
「私たちが所属している高千穂高校剣道部は全国制覇の実績もある強豪校です。来週の九州選抜でも結果を残して、いい流れで全国選抜へ臨んでいけるよう、精一杯頑張ってきます」
帰りは、もう1人の生徒にガイドをバトンタッチ。
(高校生ガイド)「車両が動きますのでご着席をお願いいたします」
いつもは、運転士が行うガイド。高校生が堂々と務めました。
(観光客)
「新鮮でよかったです」
「地元のために何かするみたいなの、あんまり高校生の時にやって来なかったので、すごいなって思いました」
「ぜひ、頑張ってほしいなって思いましたね。応援したくなりました」
初めてのガイドを終えた生徒たちは・・・
(ガイドデビューした生徒)
「緊張したけど、練習通りにしっかり言うことができて、最後、言った時にみんな拍手してくれたからうれしかったです」
「自分で高千穂の魅力を伝えられるっていう、とてもいい機会になりました」
「高千穂にもっと観光客が増えてくれるように、自分の好きな夜神楽のことを話せてよかったです」
「高千穂を盛り上げたい」。
生徒たちの思いのこもったガイドデビューとなりました。
※MRTテレビ「Check!」2月7日(水)放送分から
注目の記事
市議会解散は追い詰められた市長の正当な権限か、乱用か 突如発生した市議選に2000万円超の税金 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁
