盛岡市の中学校で1日、伝統の「立志式」が行われました。数え年で15になる中学2年生が家族や先生たちの前で将来への決意を堂々と宣言しました。
(生徒)
「人との出会いや縁を大切にし、感謝の気持ちを持ち続ける人になりたいと思い、『合縁奇縁』と考えました。これを実現するためにこれからも出会う人たちを大切にし、生きていきます」
盛岡市立下橋中学校の伝統行事・立志式はことしで38回目です。古来の「元服」にならい数え年で15になる中学2年生が大人としての自覚を持つために式に臨みます。
参加した2年生69人は自分の生き方や夢、希望を表した言葉を色紙にしたため、壇上で力強く高らかに決意を発表しました。
(生徒)
「諦めることなく自分に磨きをかける人になりたいと思い、『研磨』と考えました。これを実現するために小さな目標を積み重ね、自分と向き合いながら行動していきます」
大人への一歩を踏み出した生徒たち。出席した保護者は堂々と発表する我が子の姿に目を細めていました。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
