真庭市の蒜山高原で今週末に開催される「ひるぜん雪恋(ゆきこい)まつり」にむけて、「巨大なかまくら」の製作が進められています。きょう(30日)は県内の高校生が駆け付け、作業を手伝いました。

高さ3メートル以上イベントのシンボルとなる巨大かまくらです。

真庭市のグリーナブルヒルゼンでは、今週末に開催される「ひるぜん雪恋まつり」に向け、きのう(29日)から3つの「巨大かまくらづくり」が始まりました。

きょうは岡山学芸館高校から冬の全国大会で活躍したサッカー部員など卒業を控えた3年生20人が訪れ作業を手伝いました。

(サッカー部3年生 木下瑠己さん)「引退してからじゃないとこういう経験はできないと思うんで、卒業前の最後のイベントで本当に全員楽しめたと思う」

岡山市内ではお目にかかれない大量の雪に生徒たちは大興奮。重機で運んだ雪を足で踏み固めながら少しずつ雪を積み上げていきました。

(ひるぜん雪恋まつり 石賀幹浩実行委員長)「(雪不足で)巨大かまくらは無理かなと思っていたんですけれども、いいタイミングで雪が降ってくれたので、蒜山らしい冬の祭りが開催できることが大変楽しみです」

かまくらは金曜日までに完成予定。ひるぜん雪恋まつりは次の土日、来月(2月)3日と4日に開催されます。