若手経営者でつくる「盛岡経済研究会」の定例会が26日開かれ、内舘茂盛岡市長が講演しました。
盛岡経済研究会は盛岡市を中心とした若手の経営者などの集まりで、26日は市内のホテルで定例会が開かれました。
冒頭で来賓として招かれた岩手銀行の岩山徹頭取が挨拶し、脱炭素やDX、災害などへの備えの大切さを強調しました。
このあと会のOBでもある内舘茂盛岡市長が講演し、東京圏以外の政令指定都市や中核市の中で盛岡市が最も人口当たりの東京圏への流出が多いことに触れ、次のように述べました。
(内舘茂 盛岡市長)
「女性の場合は雇用の機会は盛岡にあるんだけど給料や条件が合っていないのではないか」
内舘市長は、地域外から“外貨”を獲得し地域内で消費する循環を実現することで、より強い地域経済をつくる必要があると訴えました。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
