お正月に使い切れなかった「お餅」をアレンジした、超簡単なお餅スイーツをご紹介。教えてもらうのは「アムール・デュ・ショコラ」に出店中のフォルテシモ アッシュから石本泰規シェフです。

今回は、自宅で超簡単にできる「のびーるもちもちアイス」を名古屋のレンタルキッチンから中継でご紹介します。

(斎藤初音アナウンサー)
今日は、どんなものを作るんでしょうか。

(石本泰規シェフ)
余った硬いお餅を使った「のびーるモチモチアイス」を作ります。

(斉藤アナ)
アイスは、ひんやり固まっているイメージなんですが、伸びるんですか?

(石本シェフ)
トルコアイス風ですね。今回はお餅を代用して作っていきます。

(斎藤アナ)
どんな工程がポイントになりますか?

(石本シェフ)
今回は本当にシンプルに、家庭でもできるものを。一番大事なのは、いかに滑らかに溶かし、混ぜるかということです。

(斎藤アナ)
材料は、お餅50g、アイス200g、水60g。非常にシンプルな3つの材料でできるそうです。

(石本シェフ)
まずはお餅を1センチ角ぐらいで細かく刻みます。溶かすので適当でも大丈夫です。これを電子レンジで温めてもいいボールに入れ、お水を入れます。

ポイントはラップをしっかりとしていただくことです。イメージは「蒸す」ような感じ。これを電子レンジで600w2分ぐらい温めます。

レンジにかけたら柔らかくなるので、今からこれを必死に混ぜていきます。ここで塊が残ってしまうと、滑らかにならずにお米感が出てしまうので、しっかりと練っていきます。

(斎藤アナ)
さきほどまで硬いお餅だったものが、滑らかなペースト状になってきましたね。