1月26日の文化財防火デーでに合わせ、盛岡市にある重要文化財で防火訓練が行われました。

訓練は盛岡市の県立博物館の敷地内にある国指定重要文化財の「旧佐々木家住宅」で行われ、盛岡中央消防署の署員や博物館の職員など合わせておよそ90人が参加しました。
「文化財防火デー」は1949年1月26日の法隆寺(奈良県)の火災を受けて制定されたものです。
訓練では旧佐々木家住宅で火災が発生した想定で行われ、職員による通報や初期消火のほか、消防署員による逃げ遅れの救助を行いました。
また地域住民を対象にした初期消火の訓練も行われ、参加者が火災への対応を確認していました。