鳥取県警の広域緊急援助隊として今月5日から3日間、被災地で住民の安否確認にあたった機動隊の矢代光小隊長が19日、活動内容を報告しました。
「遠くから来てくれてありがとうございました」、被災者からの温かい言葉に気持ちを奮い立たせたと言います。
鳥取県警察本部警備部機動隊 矢代光 小隊長
「蛸島町は特に家屋の1階がつぶされている状況がかなりあったので、捜索活動、安否確認等は困難を極めました」
26人の部隊は、石川県珠洲市の野々江町、蛸島町、飯田町で活動。1軒1軒回り、時には避難所にも赴き担当した住民およそ180人全ての無事を確認しました。
今回の活動では、住民同士のつながりの大切さを感じたと言います。

鳥取県警察本部警備部機動隊 矢代光 小隊長
「安否確認がとれない状況になった場合は、付近住民の方へ聞き込みをしました。『ここの方はどこどこにもう避難しているよ』だったり、人によっては県外に行ったという情報を持っている方もいて、非常に地区の絆が強いと実感しました」
被災者の心情に寄り添うことを心がけたという隊員たち。住民からかけられた言葉がモチベーションにつながりました。