モデルでラジオナビゲーターの長谷川ミラさんが、『東京諸島SDGsギャラリートークショーin東京愛らんど』に登壇しました。去年の7月から、アンテナショップ「東京愛らんど」で東京諸島のSDGsの取り組みをシーズンごとに紹介していく企画展示イベント「東京愛らんどSDGsギャラリー」を開催。今回のイベントはその集大成です。

長谷川ミラさん(東京諸島SDGsギャラリートークショーin東京愛らんど)



東京の島しょ地域のブランド化や活性化に取り組んでいる「東京宝島推進委員会」の委員を務めている長谷川さんは、八丈島の伝統衣装「黄八丈」を着て登場。“初めて着ました。そもそも着物が二十歳の時の成人式以来です”と、顔を綻ばせました。

長谷川さんは、「黄八丈」ひいては着物について“孫の代まで着られる。サステナブルですよね。代々受け継がれるっていうのがファッションのあるべき姿だと思う。”と熱弁。
“私は基本ジャージで生活しているもんでして”と笑いも挟みつつ、“着物という文脈では、サステナブルファッションというのは日本人にとって馴染みがあるのかもしれないですね。”と、思いを語りました。

長谷川ミラさん(東京諸島SDGsギャラリートークショーin東京愛らんど)



自身がSDGsなどについて発信するのは“イギリスでの留学をきっかけに、どんなことが世の中で起きているのか、もっと知ろうと思って。”と語った長谷川さん。
“こう言うと、すごくちゃんとしてる人みたいですけど、軸は、自分がどうハッピーに生きていくか。(社会問題などについては)1日2回考えるかどうかです”と、飾らない発言で、等身大の自分も見せてくれました。

長谷川ミラさん(東京諸島SDGsギャラリートークショーin東京愛らんど)



そんな長谷川さん、新年の目標については“新島に今年は行く!”と宣言。他の島についても“ごめんなさいね朝からお酒の話して。”と言いつつ青ヶ島の焼酎について熱く語るなど、イベント中に語った自身の「軸」通り、ハッピーなトークで会場を笑わせました。

【担当:芸能情報ステーション】