普天間基地の辺野古移設をめぐり、沖縄防衛局が軟弱地盤のある海域に石材を投下してから一夜があけ、11日朝も現場では、石材を投下するためとみられる作業が行われています。
山田カメラマン
「白い砂ぼこりをあげながら、投下する石材を移動する作業が進められています」

普天間基地の辺野古移設をめぐっては、沖縄防衛局は1月10日から軟弱地盤がある大浦湾側への石材投下を始めています。
11日も午前10時過ぎから、石材を船に移し替える作業などが進められています。

キャンプシュワブのゲート前で工事車両の調査をしている市民によると、石材が積載されたダンプカーが通るようになったのは、9日からで、11日はおよそ30台のうち、10台程に石材が積載されていたということです。

ゲート前ではあす10時から、市民らによる大規模な集会が予定されています。