能登半島地震を受け、全国知事会の会長を務める宮城県の村井知事は、国がまとめた情報をもとに全国知事会として各都道府県に支援を依頼し被災地をサポートしていくと述べました。
村井知事は4日、能登半島地震を受け開かれた関西地方の知事や市長でつくる関西広域連合の対策会議に全国知事会の会長として出席しました。
村井知事:
「当面の間は、被災地で必要な人、モノはすべて石川県、そして被災市町村から国が情報を取り、国から話があった部分については、私の方でそれぞれの各都道府県にお願いする」
村井知事は、「東日本大震災の時には国や自治体から次々と送られてくる物資などをさばくのが大変だった」としたうえで「国が一括でまとめた支援物資などの情報をもとに全国知事会を通じて各都道府県に支援を要請し被災地をサポートしていく」と述べました。

また、宮城県としても、震災の復旧・復興の経験をいかし必要に応じて職員の派遣を検討すると述べました。