長崎県内では8日、555人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

感染が発表されたのは、
長崎市で154人、
佐世保市で120人、
大村市で64人、
諫早市で59人など、11市7町で合わせて555人です。

500人台となるのは4日連続です。
先週金曜から198人増加し、これで13日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

新たなクラスターは1件で、長崎市内の事業所で8日までに従業員6人の感染が確認されました。

4月以降の新規感染者数の推移をみると、4月27日の678人をピークに減少傾向でしたが、先月下旬から増加傾向になり直近4日は500人を超えています。

感染者が増加傾向にあるのを受けて県は会見を開き、病床使用率が26.1%(7日時点)となっている『佐世保市』の感染段階レベルを『2―I』に引き上げると発表しました。

▽市町別
長崎市 154
佐世保市 120
島原市 33
諫早市 59
大村市 64
平戸市 7
松浦市 0
対馬市 5
壱岐市 3
五島市 3
西海市 11
雲仙市 21
南島原市 10
長与町 9
時津町 13
東彼杵町 15
川棚町 4
波佐見町 4
小値賀町 0
佐々町 15
新上五島町 5

▽年代別
10歳未満 71
10代 31
20代 34
30代 49
40代 39
50代 17
60代 18
70代 15
80代 6
90歳以上 1
確認中 0

▽長崎県全体の感染レベルは1
 病床使用率は13.9%(79床)
 重症病棟は0.0%(0床)です。
・このうち佐世保市は「2-Ⅰ」に引き上げ