防衛省によりますと、北朝鮮は、17日午後10時37分頃、北朝鮮西岸付近から、1発の弾道ミサイルを、東方向に向けて発射しました。

ミサイルは、約400kmほど飛翔し、朝鮮半島東側の日本海(EEZ=排他的経済水域の外)に落下したとみられています。

また、北朝鮮は、18日午前8時24分頃にも、平壌近郊から1発のICBM級弾道ミサイルを、北東方向に向けて発射。

ミサイルは、約73分飛翔し、午前9時37分頃、北海道の奥尻島の北西約250kmの日本海(EEZの外)に落下したとみられるということです。

これらのミサイルによる被害報告等の情報は、確認されていないということです。

北朝鮮のミサイル発射について、鳥取県の平井知事は、
「昨日が金正日命日だからか分からないが、夜に朝にとミサイルを撃ち続ける暴挙に憤りを覚える」
「県船舶等に異常はないが、政府は拉致問題と併せてミサイル発射抑止への実効性のある対策を講じて欲しい」
とコメントしています。