この一年の世相を表す「今年の漢字」。日本ではきのう、「税」が選ばれましたが、同じ漢字文化圏のお隣・中国でも聞いてみました。
女子高校生
「『坏』です」
女子高校生が選んだのは、中国語で「悪い」という意味を持つ漢字です。
女子高校生
「“核廃水”。環境を汚染することは道徳に反しています。日本人は“悪い”(『坏』)」
8月に行われた福島第一原発の処理水の海洋放出に中国政府は強く反発。対日感情が急激に悪化しました。
一方で、こんな人も…
『福』と書いた人
「妻が日本にいるので、新年には日本に行こうと思っています。コロナの期間中、日本に行けませんでした」
厳しい隔離措置などを伴うゼロコロナ政策が終了し、海外旅行や国内旅行が自由になりました。
『福』と書いた商店経営者
「コロナが終わって生活が通常に戻ったのが一番良かったよ」
しかし、中国の消費が期待ほどには回復しなかったといいます。
『福』と書いた商店経営者
「ビジネスはコロナ前と比べてまだまだです」
また、こちらの女性は「辞」という字を書きました。EV=電気自動車メーカーに勤めていましたが、激務に嫌気がさして退職したといいます。しかし、再就職のめどはたっていません。
『辞』と書いた人
「(求人状況は)あまり良くないです」
都市部の若者の失業率は今年20%を超え、政府は統計の発表をやめてしまいました。それでも来年こそはと期待する声も。
『福』と書いた女子大学生
「来年はもっと福がたくさん訪れると信じています」
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

