松野官房長官のほかにも、塩谷座長ら安倍派の幹部5人の政治団体がキックバックを受け、収支を記載していなかったとみられることがわかりました。

安倍派の政治資金パーティーでは、各議員側が集めたパーティー券の収入が割り当てられたノルマを超えると派閥側から議員側に払い戻されるなど、キックバックがあり、一部の議員の政治団体は、収入を政治資金収支報告書に記載せず裏金にしていた疑いがあります。

これまでに、安倍派幹部の松野官房長官側、高木国対委員長側、そして、世耕参院幹事長側にも過去5年間で1000万円を超えるキックバックを受け、その資金を記載していない疑いがあることがわかっています。きょう世耕氏は…

世耕参院幹事長
「いつまでも説明しないと言っているわけではありません。しっかりとけじめがついて、節目が出てくれば私もしっかり説明したい。説明責任をいつかは果たしたいと思っています」

その後の関係者への取材で、同じく安倍派幹部の塩谷座長のほか、萩生田政調会長、西村経済産業大臣の政治団体も収支報告書に記載されていないキックバックされた資金があるとみられることがわかりました。

政治資金規正法では政治団体の会計責任者に収支を記載することを定めていますが、今後、議員側が不記載を認識していたかどうかも含め、東京地検特捜部が調べを進めるものとみられます。