■メジャーリーグ カブス 8ー3 ブルワーズ(日本時間6日 アメリカンファミリー・フィールド)
前日は自身メジャー初のランニングホームランで劇的な復帰戦を飾ったカブス・鈴木誠也(27)が2試合連続“4番・ライト”でスタメン出場。試合前にはベンチで、センターを守るN・ベラスケス(23)と会話をするシーンも見られた。
1回2死二塁のチャンスで周ってきた第1打席、球審に挨拶をして打席に入るとブルワーズ先発J・アレクサンダー(29)のシンカーを引っかけショートゴロ、チャンスを生かせなかった。
0対2とリードされた2回裏、2死一、二塁のピンチを招きブルワーズ1番C・イェリッチ(30)の打球は右中間へ、ここでライト・鈴木が大きな声を出し「自分が捕る」とアピール、センター・ベラスケスも鈴木に任せた。ベンチに戻る時も2人で笑顔を見せ戻ってきた。復帰2戦目ながら若い選手とのコミニュケーションを試合前からしっかり取れていた。
第2打席はライトフライに倒れたが2対2の同点に追いついた5回の第3打席、1死二塁で打席に入ると1球目、内角低め91マイル(146キロ)のシンカーを腕をたたんで上手くさばきレフトポール際へ2試合連続となる6号勝ち越しツーランホームラン。前日はランニングホームランでベース1周を15.4秒で走ったが、この日はフェンスオーバーのホームラン。感触を味わうようにベースをゆっくり1周し20.4秒でホームを踏んだ。
さらに6回2死一、三塁の場面で迎えた第4打席は鈴木の2球目に1塁ランナーがスタート、2塁への送球間に3塁ランナーがホームへ、打席の鈴木はしっかりバッターボックスから出て左打席後方へ急いで移動、プレーを確認できて邪魔にならない位置を冷静に見つける“野球IQ”の高さを見せた。鈴木は4球目、外角低めのチェンジアップを上手く拾いレフト前へタイムリーヒットを放った。
9回の第5打席は8対2とカブスが大きくリードしたためブルワーズは外野手のM・ブロッソー(28)が登板、メジャーで2度目となる野手との対戦も鈴木は77マイル(124キロ)のボールを打つがライトフライに倒れた。
鈴木は5打数2安打1本塁打3打点で打率.257となった。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
