鹿児島県の屋久島沖でアメリカ空軍のオスプレイが墜落した事故を受け、アメリカ国防総省は、全世界でオスプレイの飛行停止を指示したと発表しました。またアメリカ空軍は6日、事故機の乗員8人の死亡を認定しています。
先月29日、屋久島沖でアメリカ空軍所属のCV―22オスプレイが墜落した事故を受け、アメリカ国防総省は6日、海軍や海兵隊を含むすべてのオスプレイの飛行停止を指示したと発表しました。
事故以降、アメリカ軍は、空軍に所属するCV―22オスプレイの飛行は停止したものの、海軍や海兵隊仕様のオスプレイは飛行を続けていました。
アメリカ軍は今回の飛行停止について「機体の不具合が事故を引き起こした可能性があるが、根本的な原因が分かっていない」として「オスプレイの飛行再開を確実にするため、原因究明に向けた徹底的な調査のため」と説明しています。

またアメリカ空軍は6日、事故機の乗員8人の死亡を認定し、3人の遺体を収容したと発表しました。
死亡が認定された8人のうち2人は嘉手納基地所属でした。
アメリカ軍は今後、救助活動から遺体や機体の残骸の捜索・回収作業に移行するとしていて、これまでに6人の遺体を収容したと発表しています。