宮崎県三股町では、おせち料理などに使われるヤマメの甘露煮と昆布巻き作りがピークを迎えています。
三股町長田の「しゃくなげの森」では、毎年この時期、おせち料理やお歳暮に使われるヤマメの甘露煮と昆布巻きを製造しています。
甘露煮は、2年かけて体長30センチ以上に育てた尺ヤマメを骨が柔らかくなるまで3日間煮込んでいて、昆布巻きは、その甘露煮に昆布を丁寧に巻き付けたものです。
しゃくなげの森では今シーズン、甘露煮5000本と昆布巻き3000本を作る予定です。
(しゃくなげの森 池辺美紀社長)
「伝統の味を大事に作っているので、これを食べて笑顔になっていただきたい」
ヤマメの甘露煮と昆布巻き作りは今月いっぱい続き、三股町の物産館やインターネットなどで販売されます。