今すぐできる「火災を防ぐ3か条」

放火対策
・家のまわりに燃えやすいものを置かない。
・夜は、照明器具などで家の周りを明るくする。
・物置などのカギは必ず施錠する。
ストーブ対策
・燃えやすいもの。特に洗濯物などを近くに置かない。
・就寝時や外出時には確実に電源を切る。
・火がついた状態で給油したり動かしたりしない。
たばこ対策
・たばこは水に浸してから捨てる。
・灰皿にたばこの吸い殻を貯めない。
・寝たばこは絶対しない。
また、条例で設置が義務づけられている住宅用火災警報器は、10年が交換の目安なので、古くなったなと思ったら交換してください。