今年も残すところ1か月を切りました。
道後温泉本館では恒例の大掃除が行われ、1年のほこりを落とし新年を迎える準備を整えました。
5日の大掃除には従業員らおよそ30人が参加し、ロッカーを移動させて掃除機をかけるなど、今年1年にたまった汚れを隅々まできれいにしていきました。
(従業員)
「きれいになったら気持ちいい。ほこりがすごく出ますから」
道後温泉本館では新型コロナが5類に移行した今年5月に入場制限を解除し、先月末までの入浴客はおよそ22万3000人と、去年に比べ6万2000人ほど増加したということです。
また、5日は大掃除に合わせて見学会も開かれ、事前応募で参加した人たちが、普段は見られない作業の様子や男女それぞれの浴室など、思い思いに撮影していました。
(見物客)
「なかなか地元に住む者は来ないところ。だからなおさらきれいにしていただいて色んな人に来てもらいたいと思う。おもてなしの心をすごく感じますので」
道後温泉本館は年末年始も通常通り営業するほか、来年7月には保存修理工事を終え、全ての施設が再開する予定です。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
