コンビニエンスストアのお弁当から最近、あるものがなくなったのに気づきましたでしょうか?なぜ「あれ」がなくなったのか。調べると意外なことがわかりました。中川環アナウンサーが調査してきました。

私の大好物のチキン南蛮弁当、コンビニエンスストアの人気商品です。ところで最近、お弁当からあるものが消えたのを気づきましたか。街の人に聞くと。

街の人:「分からない」「いや~分からない」「(ヒントはこちらなんですけど)コンビニの箸?分からない」


実は…。

中川環アナウンサー:「割り箸の中のつまようじがなくなったんです」

弁当などを買ったときにレジでもらえる「お箸」。これまで中には「つまようじ」も入っていましたが…新たな箸袋ではなくなりました。

男性:「つまようじ!(お気づきでしたか?)知りませんでした」

親子:「あったらあっただし。なかったらないで全然大丈夫」

2人組:「(つまようじ)使わないですね。箸出して(つまようじは)捨てる感じ」「なくても別に。あったらあったで」「フルーツ食べるときにほしいくらい」

これまでお箸とセットで当たり前のように入っていた「つまようじ」。なぜ入れるのをやめたのでしょうか?