2022年9月に静岡県牧之原市で3歳の園児が通園バスに置き去りにされ死亡した川崎幼稚園を運営する学校法人「榛原学園」が指定管理者を務める「牧之原市立細江保育園」について、牧之原市は、市が求めていた指定管理期間終了の1年前倒しを断念したことが市への取材で分かりました。
榛原学園は2022年9月の川崎幼稚園での事件発生直後、前理事長が牧之原市に対し「細江保育園」などの運営辞退を申し出ていましたが、学園側はその後一転して申し出は無効と主張していました。
牧之原市は、2023年3月の協議で学園側に対し、細江保育園の指定管理を1年前倒しする2023年度末で終了するよう求めていましたが、学園側は市の求めを拒否し「細江保育園は2025年度以降も榛原学園が運営すべき」などと主張。市と学園側の協議は平行線を辿っていました。
牧之原市によりますと、2023年11月上旬に行われた牧之原市と学園側の協議で、学園側が「2025年3月(2024年度末)をもって細江保育園の管理を市に返還し、その後の運営継続は求めない」といった主旨の意向を述べたということです。
また、牧之原市によりますと、学園側は牧之原市による細江保育園の職員への雇用の意向調査や、次に運営する予定の牧之原市社会福祉事業団との引継ぎなども受け入れる方針だということです。
牧之原市の杉本基久雄市長は11月19日、SBSの取材に対し「1年前倒ししてもらいたかったが応じない。拒否するということでこれ以上協議をしていても進まない。まずは細江保育園をしっかりと市の社会福祉事業団が運営することが第一歩。契約完了する2024年度末から確実に社会福祉事業団が運営する体制を整える。地域の子どもたちが安全に、そして保護者が安全に(子どもを)預けられる体制を構築する」と話しました。
注目の記事
なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









