愛媛県の松野町や鬼北町で特産のユズの収獲がピークを迎えていて、地元では果汁などに加工する作業が盛んに行われています。
松野町や鬼北町は、県内で生産されるユズのおよそ6割にあたる年間およそ1500トンが生産されていて、今、収穫作業がピークを迎えています。
JAによりますと今年は少雨の影響で小玉傾向だということですが、香りが豊かで、果汁が多く品質は良いということです。
また、鬼北町内のJAの加工場ではユズの果汁を搾る作業が始まっています。
作業は12月上旬まで続き、調味料や菓子などの材料として果汁や皮が出荷されます。
注目の記事
ご長寿“笑顔の横綱ボウラー”は91歳! ベストスコアは驚異の「246」 83歳の頃から本格的に始めたボウリングの腕を磨き続ける負けず嫌い 真剣に誰よりも楽しんで“横綱昇進”「気分がいいですよね」

「自分の子と同じくらい、それ以上の愛情を注いでいた。家族と思ってくれる判決を」動物病院で外科手術後に愛犬が衰弱し死ぬ… 飼い主側が院長を提訴「重篤な病態を漫然と見過ごした」 ペットは“物”ではないと訴え

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

「片付けないで!」この夏大活躍のハンディファン 正しい長期保管方法は コツは「3か月ごとの“ちょこっと充電”」


毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
