物流2024年問題をめぐる現場の取り組みです。物流の2024年問題について、富山労働局は長時間労働の削減に取り組む県内の運送会社、そして荷主企業と意見交換をしました。

物流業界では、来年4月1日からこれまで上限のなかったトラックドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されることで、運べる荷物の量が大幅に減少すると懸念されています。

意見交換では、運送会社の大和トランスポートの村西社長が、積み込み時間の削減にむけて、フォークリフトでまとめて積み下ろしができるパレットの導入を進めていることを紹介。パレットの購入は、荷主企業にお願いして労働環境の改善に協力してもらえるよう働きかけることが運送会社として大切であると訴えました。

一方、国に対しては、長距離輸送で使う高速道路の料金について、現状は午前0時から午前4時まで割り引きの対象ですが、対象時間を24時間にしてもらいたいと要望しました。

