本格的な冬の訪れを前に会津若松市にあるカー用品店では、冬タイヤの交換がピークを迎え、開店から1時間で、当日の受付は90分待ちとなりました。
開店直後から、作業に追われるスタッフたち。
行っていたのは、冬タイヤへの交換作業です。
会津若松市にあるスーパーオートバックス会津若松店では、冬タイヤへの交換がピークを迎えていて、スタッフは午前中から作業に追われていました。
スーパーオートバックス会津若松店・清水恵美さん「徐々にタイヤ交換が混み合ってきておりまして、11月末までは一日20件の予約が埋まっている状態となっています」
今年は気温が高いこともあり、冬タイヤへの交換が例年と比べ2週間ほど遅い、10月下旬から増え始めましたが、すでに11月末までの予約はほとんど埋まっているということです。
小枝佳祐記者「開店から1時間が経ちましたが、冬用タイヤへの交換は、すでに90分待ちとなっています」
店舗では、タイヤ交換の当日受付を行っていて、カウンターには開店直後から、申し込みをする人が並びました。
磐梯町の女性「冬が来る前に交換して、本当に精神的にも安心して乗っていられる、雪が降っても大丈夫という状態なので本当に安心します」
一方、保管している冬タイヤを使う場合に、注意すべきポイントがあるといいます。
スーパーオートバックス会津若松店・清水恵美さん「ゴムが3年目くらいになると硬くなって、地面をとらえてくれる力が弱くなってきますので、角が切れてきたり、3年目というのを目安に交換をおすすめさせていただいています」
本格的な雪のシーズンはもうすぐ。
雪が降るぎりぎりではなく、早め早めのタイヤ交換が必要なようです。
スーパーオートバックス会津若松店・清水恵美さん「来週から南会津も積雪予報もちらほら出ていまして、会津若松も雨、雨、雨となっていますので、いま準備しても早くはないので、みなさまぜひぜひお早めに」














