雨で順延されていた秋の九州高校野球宮崎県大会の決勝が、9日、行われタイブレークにもつれ込む激戦となりました。
秋の九州高校野球県大会の決勝は、延岡学園と日南学園が対戦しました。
試合が動いたのは3回。
延岡学園が3番・影山のソロホームランで先制します。
延岡学園は、4回にも8番・工藤のタイムリー3ベースなど打線がつながり、点差を5に広げます。
一方、日南学園も4回と5回に2点ずつ返し、4対5と1点差で迎えた6回。2アウト1塁で8番・日高がタイムリー3ベース。
日南学園が、5対5と同点に追いつき、試合を振り出しに戻します。
試合はその後、9回で決着がつかずノーアウト1・2塁から始まるタイブレークに突入。
10回表、延岡学園はフォアボールなどで1アウト満塁のチャンス。
バッターは2番・佐藤。
ライトへの鋭い当たりで延岡学園が勝ち越しに成功。
さらに犠牲フライで1点を追加します。
そのウラ、2点を追う日南学園は1アウト3塁2塁と一打同点のチャンス。打席には2番・田中。
しかし、ここは、空振り三振に倒れます。
2アウトで打席に入ったのはキャプテン・馬乘園。
しかし、センターフライでゲームセット。
激戦を制したのは延岡学園。
12季ぶり13回目の優勝を果たしました。
(延岡学園 小林虎太郎主将・2年)
「接戦でも勝てるんだという気持ちがあったのでよかった。全員一戦必勝で(センバツ)甲子園に行けるように、これから練習あると思うので、練習で意識してつなげられたらいい」
(日南学園 馬乘園康介主将・2年)
「九州大会でまずは2回勝って、選抜の切符をつかんで、九州大会でも宮崎予選で今回優勝することができなかったので、九州大会でも優勝することができればいい」
日南学園と延岡学園の2校は、来年春のセンバツ出場をかけて今月28日から福岡県で開催される九州大会に出場します。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
