猪苗代湖では「冬の使者」ハクチョウの飛来が始まりました。

猪苗代湖では8日から、ハクチョウの姿が確認され、今朝は17羽のコハクチョウが長旅の疲れを癒すかのようにゆったりと羽を休ませていました。

猪苗代湖でハクチョウの観察を続けている鬼多見賢さんによりますと、第一陣が飛来する時期は去年より1日早く、例年並みだということです。

猪苗代湖の自然を守る会・鬼多見賢代表「毎日いまの時期になると、湖を一周していつ来るのかな、いつ来るのかなと思って。ちょうどハクチョウが来ると孫が『おじいちゃん帰ってきたよ』って感じだね」

例年、猪苗代湖で冬を越すハクチョウはおよそ3000羽で、冬の風物詩として訪れる人たちを楽しませてくれます。