今回、がっちりマンデー!!×NEWS DIGで取り上げるのは…「破壊業界」!

「新しい」ものを作るにはまず、「古い」ものを壊さなきゃ!
今より前に進むには、ジャマなものを壊さなきゃ!ということで、何事もグイグイ伸びていくためには、「破壊」は欠かせない…そんな、「破壊業界」の儲かりのヒミツに迫りました。
(※以下、がっちりマンデー!!6月11日放送分より)

りんごの皮をむく?ひたすら壊し方を考える会社の独自工法

東京都江東区にある「ベステラ」という会社。年商およそ54億円だそうです。

この「ベステラ」、解体工事会社なのですが、普通の解体工事会社とはちょっと違うんだそう。

創業者・吉野佳秀会長:
壊すことを考える会社。早く、安く、安全に壊せるか。壊し方を考える。

「ベステラ」は、壊すのが難しい物の斬新な壊し方を考えるのが得意だというのです。

吉野会長:
スカイツリーを見れば、どうやって壊そうかと考えるしね。作っている最中から思ってます。

では、そんな「ベステラ」の解体方法とは?

吉野会長:
りんご皮むき工法です。

「りんご皮むき工法」!? なんですかそれ…となりますが、「ベステラ」が誇るのが…

世界に一つしかないというオリジナルマシン。その名も「りんご☆スター」!

この「りんご☆スター」を使い「りんご皮むき工法」で破壊しているもの…それは…

吉野会長:
丸い球形のガスタンクでございます。

そう、町の郊外などにある「球形のガスタンク」。というのも…

球形のガスタンクは、ガス管の整備が進むにつれ、地域ごとにガスを貯めておく必要がなくなり、解体が始まっているんです。

でも、もともとの解体の仕方は…

吉野会長:
大きなクレーンを置いて、難しい足場を上までかけなきゃいけない。作業員が切断をしてクレーンで吊るんですけど。

大きなガスタンクを、作業員が1枚1枚バラバラに切って、クレーンで下ろす…という、なかなか大変そうな作業をやっていました。「ベステラ」が考えた「りんご皮むき工法」とは…

吉野会長:
上から連続してりんごの皮をむくように切っていくと、自分の重みでですね、どんどん地上に落ちて。

「りんご☆スター」が、球体のてっぺんから、ガスバーナーでタンクの板を切りながら、くるくる回っていき、まるでりんごの皮がむかれるように、ガスタンクの「皮」が、下に落ちていき…結構、簡単に解体できちゃうというワケなんです!

そして、この「皮むき工法」と「りんご☆スター」、両方とも「ベステラ」さんがの特許を持っているんだそうです。

さらに会長によると、「ベステラ」さん、ガスタンク以外でも斬新な「破壊」の技をあみだしたといいます。それが…

吉野会長:
転倒工法がございます。

ん!?「転倒」!?しかも…

吉野会長:
がっちり!でしょうね!これから数千億のマーケットが拓かれていくんじゃないかなと思っております。

なんともデカそうなビジネスですが、果たしてその破壊するモノとは?