岸田総理は先週、新たな経済対策の柱立てを関係閣僚に指示しましたが、岸田総理の経済対策について、63%の人が「期待しない」と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。
岸田内閣を支持できるという人は前回の調査から0.9ポイント上昇し、39.6%でした。一方、支持できないという人は0.3ポイント下落し、57.8%でした。
岸田総理は先月、内閣改造を行いましたが、内閣の顔ぶれを見て今回の人事を評価するかどうか聞いたところ、「評価する」が21%、「評価しない」が52%でした。
また、54人いる副大臣と政務官に女性の起用がなかったことについては、▼「大いに」と「ある程度」をあわせて49%の人が「問題だ」と答え、▼「あまり」と「全く」をあわせて48%の人が「問題ではない」と答えました。
一方、岸田総理が2014年に「政治とカネ」の問題で大臣を辞任した小渕優子氏を自民党の選挙対策委員長に起用したことについては、57%の人が「評価しない」と答えました。
次に岸田総理の経済対策について、▼「期待する」と答えた人は「大いに」と「ある程度」をあわせて35%、▼「期待しない」と答えた人は「あまり」と「全く」をあわせて63%でした。
いわゆる「年収の壁」の対応策について、政府は労働者の手取り収入が減少しないよう、手取り額の減少分を手当で補填するなどした事業主に対して、労働者1人あたり最大50万円を支援すると発表しました。こうした対策により、いわゆる「働き控え」が解消するか聞いたところ、「解消しない」と答えた人が71%にのぼりました。
続いて、再来年開催予定の大阪・関西万博について。会場建設費が、資材価格や人件費の高騰などから当初の予定していた予算のおよそ1.8倍になる2300億円程度を見積もっていますが、これに「納得する」が23%、「納得しない」が64%でした。
きのうから始まった消費税の「インボイス」制度について導入への賛否を聞いたところ、「賛成」が26%、「反対」が49%でした。
各党の支持率はご覧のとおりです。
【政党支持率】
自民 31.6%(0.8↓) 立憲 5.1%(0.2↑)
維新 5.5%(0.6↓) 公明 2.4%(0.4↓)
国民 1.4%(0.1↑) 共産 2.7%(0.5↑)
れいわ 1.2%(0.2↑) 社民 0.3%(0.2↓)
女子 0.0%(0.1↓) 参政 0.7%(0.7↓)
その他 1.3%(0.8↑) 支持なし 45.7%(2.3↑)
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】









