■アジア大会中国 杭州(24日、大会1日目)

アジア大会は大会1日目を終え、柔道女子48kg級の角田夏実(31、SBC湘南美容クリニック)が大会第1号の金メダルを獲得するなど、日本は14個(金2、銀7、銅5)のメダルを獲得した。

今大会日本勢金メダル第1号は柔道の女子48kg級の角田夏実(31、SBC湘南美容クリニック)。2002年釜山大会の北田佳世以来、この階級では21年ぶりとなる金メダルとなった。男子66kg級の田中龍馬(21、筑波大4年)も金メダルを獲得。日本勢では1998年バンコク大会の中村行成以来、25年ぶりに66kg級を制した。

銀メダルは体操の男子団体など7個。午前中に行われ、日本勢メダル第1号となったのは、ローイング(旧ボート競技)の女子舵手なしフォア。競泳の女子50m平泳ぎ・鈴木聡美(32・ミキハウス)は30秒14の日本新をマークし銀。池江璃花子(23・横浜ゴム)が出場した女子4×100mリレーも銀メダルを獲得した。

前回大会(2018年ジャカルタ)で日本は、合計205個(金75個、銀56個、銅74個)のメダルを獲得している。

【日本のメダル獲得 大会1日目】
■金メダル 
・柔道 女子44kg級

角田夏実(31、SBC湘南美容クリニック)

・柔道 男子66kg級
田中龍馬(21、筑波大4年)

■銀メダル
・ローイング舵手なしフォア

木野田沙帆子(28、明治安田生命)、髙野晃帆(25、関西電力)、榊原春奈(29、デンソー)、中条彩香(26、デンソー)

・近代五種 女子団体
内田美咲(25、自衛隊体育学校)、梅村華苗(27、自衛隊体育学校)、柴田華(21、早稲田大)

・テコンドー 女子型
丹羽結子(22、武庫川女子大学大学院)

・競泳 女子50m平泳ぎ
鈴木聡美(32・ミキハウス)

・競泳 男子100m背泳ぎ
入江陵介(33・イトマン東進)

・競泳 女子4×100mリレー
池本凪沙(21・イトマン東京/中央大学)、五十嵐千尋(28・テイクアンドギヴ・ニーズ)、池江璃花子(23・横浜ゴム)、白井璃緒(24・ミズノ)

・体操 男子団体
谷川航(27、セントラルスポーツ)・谷川翔(24、セントラルスポーツ)・北園丈琉(20、一般社団法人徳洲会)・川上翔平(20、一般社団法人徳洲会)・津村涼太(20、鹿屋体育大学)

■銅メダル
・近代五種 男子団体

佐藤大宗(29、自衛隊体育学校)、松本諒(28、警視庁)、篠木薫(31、警視庁)

・競泳 女子200mバタフライ
牧野紘子(24、あいおいニッセイ同和損保)

・競泳 男子200m個人メドレー
瀬戸大也(29、CHARIS & Co)

・競泳 女子1500m自由形
森山幸美(27・SWANS SPORTS CLUB)

・フェンシング 男子フルーレ個人
敷根崇裕(25、NEXUS FENCING CLUB)

【大会1日目メダル獲得数 TOP5】
1 中国 30個(金20、銀7、銅3)
2 韓国 14個(金5、銀4、銅5)
3 日本 14個(金2個、銀7、銅5)
4 香港 7個(金2、銀0、銅5)
5 ウズベキスタン 7個(金1、銀3、銅3)