中心市街地のにぎわい創出へ期待です。
鳥取県米子市のJU米子髙島屋内に、6月18日、中四国を中心に展開するスーパーマーケット「マックスバリュ」が、鳥取県で初めてオープンします。
キャスター 薄井靖代
「あすのオープンに向けて準備が慌ただしく進められています。日常的に利用してもらおうと地元産のものが多く並べられています」
米子市のJU米子髙島屋の地下1階に オープンする「マックスバリュ」。
運営するマックスバリュ西日本は、中四国や兵庫県に、「マックスバリュ」、「マルナカ」、「ザ・ビッグ」の3つのスーパーを約400店舗展開していて、今回「マックスバリュ」の出店は、鳥取県で初となります。
店のこだわりは、「地元の旬・鮮度・おいしさ」。
店内には、地元産の食料品のほか、旬のフルーツを店内で加工したフルーツタルトに、店内で粉から製造した、こだわりのパンなどが並んでいます。
そして、商品をかごに入れる際、専用の端末を使って商品をバーコードで読み込む「セルフスキャンシステム」を導入。
買い物終了後に専用端末を精算機に読み込ませるだけで会計が終了します。
JU米子髙島屋 森紳二郎社長
「日常的な食材が欠落していた、この地域にとって。今まで足らなかった部分をマックスバリュさんにお世話になって、この地域でお買い物が完結できるように完成したかなという風に考えています」
今回のオープンで期待されるのが、米子市の中心市街地の活性化。
JU米子高島屋は、にぎわい創出プロジェクトとして、3月に「フードスタジオ カクバン」をオープン。今回の「マックスバリュ」のオープンは、第2弾の位置づけで、秋には第3弾として、ライフスタイル提案のフロアが新たににオープンする予定です。
JU米子髙島屋 森紳二郎社長
「間違いなくこの角盤町が復活の形を遂げていると考えていますので、この地域の発展に携わっていきたいと考えています」
米子市によりますと、JU米子高島屋がある角盤町エリアには、これまで10店舗以上の空き店舗がありましたが、今年3月末時点では、4件にまで減ったとのこと。
市民
「楽しみです。自転車で動くので、近いところで寄って帰れるというのが一番」
近くの飲食店従業員
「今までなかなかここに来られなかった若い世代の方たちも来てくれるんじゃないかなって、すごく期待しています」
角盤町エリアでは、月末の金曜日に開催される「地ビールフェスタ」も再開されています。
米子の中心市街地に、さらににぎわいが戻ってくるか?期待が高まります。
注目の記事
体重の2倍以上165キロ持ち上げ 徳之島の高校生がパワーリフティング日本一 きっかけは野球のため 鹿児島

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

当時24歳・雑誌記者の辻出紀子さん行方不明から27年… 両親らが情報提供呼びかけ 警察官のべ3万9000人以上が捜査にあたるも有力情報は得られず 三重・伊勢市

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】









