働く高齢者の割合が過去最高を更新するなか、政府は、個人タクシーの運転手の年齢の上限を80歳に引き上げる方針を明らかにしました。「高齢者なりに安全運転する」「注意力落ちているはず」。タクシーの利用者からは賛否の声が聞かれました。
10人に1人が「80歳以上」敬老の日

華麗な波乗りを披露するのは佐野誠一さん(89)。サーフィンを始めたのは80歳で、2022年、世界最高齢のサーファーとしてギネス世界記録に認定されました。
佐野誠一さん「80歳すぎてサーフィンやるようになってからは、年を全然気にしなくなった」

いま、挑戦しているのはボードの上で片足を後方に上げる技。失敗しても何度でも続けます。
佐野誠一さん「瞬間瞬間を大事にして、楽しむようにしています」
9月18日は「敬老の日」。

それに合わせ公表された人口推計によると、65歳以上の高齢者は総人口に占める割合では29.1%と過去最高で、世界トップです。また、総人口の10人に1人が80歳以上となりました。
働く高齢者も増えています。

マクドナルドで店内の清掃などを行うクルー・スタッフの本田民子さん(90)。全国19万人のクルーの中で女性最高齢です。
本田民子さん「『いつもきれいにしてありがとうございます』と言って帰る人もいるし、本当にやりがいがあると思う」

いま、本田さんのように、働く65歳以上の高齢者は19年連続で増えて912万人と過去最多で、就業率は25.2%となりました。
67歳からマクドナルドで働き始めた本田さん、それから23年間、週5日で勤務しています。

本田民子さん「100歳まで目指します」
こうした働く高齢者を人手不足の解消につなげようとする動きも…