18日、山口市湯田温泉の中原中也記念館の入館者80万人目となった福岡県の女性に、記念品が贈られました。
80万人目の入館者になったのは、旅行で山口市を訪れていた福岡県の山下仁美さんです。中也記念館の福田百合子名誉館長からハンドタオルや冊子などの記念品が贈られました。
入館者80万人目・山下仁美さん
「びっくりしました光栄です。きょうはじめて来ましたので、とにかくいろいろ見させていただきたいです。それから感じたいと思います」
中原中也記念館は、山口市湯田温泉の中也の生家跡に建設され1994年に開館しました。中也の直筆の原稿や初版本など、中也の詩の世界を知る貴重な資料が展示されています。
おおむね年間2万人の入館者がありましたが、感染拡大で2020年度には前の年度の3分の1近くまで入館者を減らしました。最近では中也をモチーフにしたアニメのキャラクターが人気となっていることで、若年層の入館者も増えているといいます。開館30周年の来年は、特別展示のほかイベントなども予定しているということです。














