山口県の錦川鉄道・錦町駅と雙津峡温泉を結ぶトロッコ遊覧車「とことこトレイン」の車内アナウンスが17日、10数年ぶりに新しくなりました。

制作を担当したのは岩国高校の放送部と外国語研究部です。

アナウンス
「きょうは岩日北線記念公園とことこトレイン雙津峡温泉行きにご乗車いただきありがとうございます」

17日は完成を祝って錦町駅でセレモニーがあり、錦川鉄道の廣田幹社長から生徒たちに感謝状などが渡されました。車内アナウンスは、以前からつながりがあった岩国高校に錦川鉄道が依頼しました。生徒たちはとことこトレインに乗車して放送を確かめました。

錦町駅から雙津峡温泉駅まで片道およそ6キロの沿線の見どころや歴史などが、24分の放送にまとめられています。

アナウンス
「ただいま皆様にご覧頂きました光る絵についてご案内いたします。ブラックライトを当てると赤、青、黄、緑、白、桃色の全6色に光る石を使って製作されました。これらをさまざまな形に並べることで光る芸術作品が作られました」

BGMは岩国市出身のシンガーソングライター水波月奈巳さんの曲が使われました。また外国の人たちにも理解してもらえるように英語版も同時に放送されます。要点をうまく伝えられるよう、推こうを重ねて作ったそうです。

岩国高放送部 作間結心部長(2年)
「リピートしたいとか思ってくれる人が増えるようになれば」

外国語研究部 山中沙穂副部長(2年)
「後ろの席のお客さんの方が日本語の放送を聞いて『こんなのがあるらしいね』みたいなこと言われてたんですけど、それみたいに外国人の方にも興味を持ってもらえるような放送になったらいいなと思います」

錦川鉄道 廣田幹社長
「今回乗って頂いて笑顔になって頂いたし、本当にありがたいなと特に沿線の高校というか使って頂いている高校ですので大事だと思います」

とことこトレインは、土日祝日に1日3往復運行されます。