82年前に沖縄県内で初めてオープンしたといわれる老舗ホテルのレストランが、14日から本格的にリニューアルオープンするのを前に、関係者を招いたお披露目会が行われました。
那覇市大道の沖縄ホテルは、ことし創業82年を迎えた老舗ホテルで、県内で初めてオープンした観光ホテルとされています。
新型コロナの影響でおよそ1年半にわたり休館したあと復活に向けた改修工事が行われてきましたが、レストランが14日にリニューアルオープンするのを前に、関係者らおよそ60人が招かれ一足早く食を堪能しました。
中でも注目を集めたのがレストランから見える壁。ことし5月に改修された擁壁に使われているのは、火災で焼失した首里城正殿の階段や礎石だった石材です。
沖縄ホテル・宮里公宣支配人
「この取り組みが首里城の復興につながるのであれば、ぜひやっていこうということで、首里城が復興するまでの間、ここで首里城の存在を近くに感じて欲しいなと思います」
招待客は
「沖縄ホテルは歴史があるから、そういう取り組みをして再生して事業を活性化させていくという素晴らしい取り組みなんじゃないかと」
宿泊者だけでなく地域の人たちも利用できるレンタルキッチンも設けられた沖縄ホテルのレストラン「くがにテラス」は新たな地域の憩いの場となりそうです。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









