第2次岸田再改造内閣が13日、発足しました。
女性閣僚が過去最多タイの5人になるなど、新内閣について、愛媛県内の街の人はどう受け止めたのか聞きました。
(男性)
「女性が増えたから良かったかなと。上川さんは、非常に好感が持てるというか。
(Q.外交に期待することは?)特に中国に対しては、もっと言いたいことを言うべきだと思う」
(子ども連れの夫婦)
「(Q.子ども政策担当大臣は加藤鮎子さんで、お子さんもいらっしゃる女性の方ですが?)おむつとかでお金がかかるので、そこらへんを、もうちょっともらえたらいいなと思います。子どもを、もうちょっと支援してほしいなと思います」
(男性)
「マイナンバーカードかな。なんで問題が起きるんかな。訳分からんな。
(Q.デジタル担当に再任された河野さんに期待することは?)
なし。
(Q.特にありませんか?)
なし。
(Q.もう少しこうしてほしいというのは?)
そんなもんない。あの人に言ったって仕方ない」
(男性)
「河野さんは応援していたんだけど、あまり評判良くなさそうだけど、この人には頑張ってほしいなと思いますね」
(女性)
「ガソリン代がだんだん値上がりしてきていて、お財布がもうちょっと、余裕ができたらいいなと思いますね」
今回の内閣改造では、松野官房長官や鈴木財務大臣を留任させるなど、政権の骨格は維持する一方、初入閣は11人と大幅に入れ替わりました。
また、外務大臣の上川陽子元法務大臣など、女性閣僚は過去最多タイの5人となりました。
10月、折り返しを迎える衆議院の解散総選挙なども見据えた今回の内閣改造ですが、山積する課題とどう向き合うのか注目されます。
注目の記事
コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?
