新潟県新発田市で10日、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事『泣き相撲』が行われ、多くの親子連れが参加しました。

新発田市の諏訪神社で行われた『一心泣き相撲』。生後半年から2歳半の赤ちゃんを対象に、泣き声を競うことで健康と健やかな成長を願う行事です。


新潟大学相撲部の力士に抱えられ、まわしを着けて人生の初土俵にあがる赤ちゃん。元気よく、大きな声で泣くことで、力強く成長できることを祈願します。すぐに泣き出してしまう子から、きょとんとした表情で動じない子など様々で、10日は83組の親子が参加しました。
【母親】
「いい思い出になりました。いい戦いでしたね」

【母親】
「大変なこともいっぱいあると思うんですけど、力強く元気に成長していってもらいたい」

会場は泣き声と、子の成長を願う親の思いに包まれていました。