気象庁の発表によりますと、沖縄の南に発生した熱帯低気圧が6午後3時までに台風に発達する見込みです。進路予想の西寄りのコースを通ると7日から8日にかけて東海・関東地方に上陸するおそれもあり、北陸地方にも影響が懸念されます。

TBS NEWS DIG より

気象庁の5日15時の観測によりますと、台風13号に発達するおそれがある熱帯低気圧は、日本の南にあって、ほとんど停滞しています。
中心気圧…1002ヘクトパスカル
中心付近の最大風速…15メートル
最大瞬間風速…23メートル
(台風の基準は「中心付近の最大風速18メートル」)

気象庁によりますと、熱帯低気圧は6日午後3時までに台風となる見込みで、台風に発達すると台風13号となります。

6日午後3時の予想では、すでに台風となり、日本の南にあり、
中心気圧…1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速…18メートル
最大瞬間風速…25メートルとなっています。

7日午後3時の予想では、八丈島の南南西約100キロの北緯32度10分、東経139度30分を中心とする半径280キロの円内に達する見込みです。
中心気圧…992ヘクトパスカル
中心付近の最大風速…23メートル、
最大瞬間風速…35メートルとなっています。

8日午後3時の予想では、関東の南東の北緯34度25分、東経141度25分を中心とする半径350キロの円内に達する見込みです。
中心気圧…990ヘクトパスカル
中心付近の最大風速…25メートル
最大瞬間風速…35メートルとなっています。

西寄りのコースで東海・関東に上陸のおそれも…

熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%となっていて、西寄りのコースを進んだ場合、東海・関東に上陸するおそれも考えられます。北陸地方にも影響が懸念され、今後の情報に注意してください。