8月31日は野菜の日です。大分市のスーパーでは健康増進に向けて野菜を積極的にとるよう呼びかける啓発活動が実施されました。

この取り組みは8月31日の語呂合わせで「野菜の日」に合わせて県が開催しました。会場となった大分市内のスーパーでは県の職員や栄養士らが来店客にパンフレットと栄養価の高いキウイフルーツなどを配りました。また、日頃の野菜の推定摂取量が測定できる機器も用意され国が推奨する1日350グラムの野菜の摂取を呼びかけました。

昨年度、県が行った調査によりますと、県民の野菜の摂取量は成人の男女ともに1日100グラムほど不足しているということです。

(県福祉保健部・健康づくり支援課・吉津聡さん)「健康寿命の延伸にむけて減塩、それから野菜の摂取そこをもう少し意識づけをしていただいてより健康で皆さん生活していただけるような取り組みをお願いしたいと思っております」

県は今後も健康寿命日本一を目指して各地で啓発活動を行うことにしています。