宮崎県日向市は、31日午前9時30分に「避難指示(警戒レベル4)」を発令しました。
「避難指示(警戒レベル4)」が発令されたのは、鶴野内の358世帯 620人、寺迫の281世帯 596人、福瀬の288世帯 553人など合わせて1876世帯 3500人です。
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
◆自治体による補足情報
土砂災害警戒情報が発表されたため
◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○田の原 48世帯 (83人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○寺迫 281世帯 (596人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○田野 71世帯 (142人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○羽坂 106世帯 (202人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○越表区 62世帯 (100人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○坪谷区 149世帯 (288人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○福瀬 288世帯 (553人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○小野田 261世帯 (475人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○鶴野内 358世帯 (620人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○迫野内 110世帯 (188人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○八重原 41世帯 (82人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
○仲深 101世帯 (171人)
土砂災害警戒情報が発表されたため
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
