宮崎県日向市は、10日午前11時30分に市内に発令していた「避難指示(警戒レベル4)」を「高齢者等避難(警戒レベル3)」に切り替えました。
市内で「高齢者等避難(警戒レベル3)」が出ているのは、坪谷区の149世帯 288人、越表区の62世帯 100人合わせて211世帯 388人です。
「高齢者等避難」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる方のうち、お年寄りや小さな子ども、障害のある方など自力でスムーズに避難することが難しい方や、そうした人をサポートする方たちです。
◆自治体による補足情報
土砂災害警戒情報が解除されたが、大雨警報(土砂)が継続して発表されているため
◆避難情報が発令されているエリア
<高齢者等避難が発令されているエリア>
○越表区 62世帯 (100人)
土砂災害警戒情報が解除されたが、大雨警報(土砂)が継続して発表されているため
○坪谷区 149世帯 (288人)
土砂災害警戒情報が解除されたが、大雨警報(土砂)が継続して発表されているため
◆避難情報が解除されたエリア
<避難指示が解除されたエリア>
○幸脇
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○飯谷
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○石並
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○新町
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○立縫
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○余瀬
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○田野
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○羽坂
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○福瀬
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○小野田
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○鶴野内
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○迫野内
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
○八重原
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
<高齢者等避難が解除されたエリア>
○全域(避難指示 解除, 高齢者等避難 発令の地域除く)
台風の影響による大雨、暴風および河川氾濫の危険性が低くなったため
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示(警戒レベル4)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から2番目の「警戒レベル4」です。「避難指示(警戒レベル4)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。危険度が最も高い「警戒レベル5」に相当する「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」などが出た後に避難を始めたのでは、手遅れになるおそれがあります。「警戒レベル5」を決して待つことなく、必ず「警戒レベル4」のうちに避難を始め、かつ「警戒レベル4」のうちに避難を終えるようにしてください。
「高齢者等避難」が発表された場合
「高齢者等避難(警戒レベル3)」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が上から3番目の「警戒レベル3」です。「高齢者等避難(警戒レベル3)」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる方のうち、お年寄りや小さな子ども、障害のある方など自力でスムーズに避難することが難しい方や、そうした人をサポートする方たちです。お年寄りなど避難に時間のかかる方や、そのサポートをする方たちは、「警戒レベル3」のうちに安全な場所への避難を始めてください。「警戒レベル3」の時点で避難を始めることによって、災害が発生する前までに、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの立ち退き避難を完了することが期待できます。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
